この記事について
いつも見て頂きありがとうございます!ゆったり専業トレーダーの蜂屋すばるです!
この記事では、
- エントリーする予定のポイント
- 利確/損切りポイント
- 長期のチャート(日足or2日足)
- 中期のチャート(4H足or8H足)
を、かんたんにご紹介いたします。
大きな目線変更は、随時ツイートをしていますので、Twitterをフォローしてくださいませ。
目次
- ドル円(USD/JPY)
- 米ドルカナダ(USD/CAD)
- カナダ円(CAD/JPY)
- ユーロ円(EUR/JPY)
- ユーロドル(EUR/USD)
- ユーロ豪ドル(EUR/AUD)
- ユーロポンド(EUR/GBP)
- 豪ドル円(AUD/JPY)
- 豪ドル米ドル(AUD/USD)
- ポンド豪ドル(GBP/AUD)
- ポンド米ドル(GBP/USD)
- ポンド円(GBP/JPY)
- スイスフラン円(CHF/JPY)
- ドルフラン(USD/CHF)
- あとがき
ドル円(USDJPY)
2段の長期下降トレンドであるレッドチャネルを移行しあっている。
直近のショートは利確しましたので、下段レッドチャネルに侵入してからは、そのショートを計3回エントリーしています。内訳は+90pips利確 → +120pips利確 → +110pips利確 という流れで現在に至ります。
109.400~700あたりに存在するレッドチャネルセンターラインを上抜けするまでは売るつもりはないので、また待ちの期間になりますが、長い目でみればショートチャンスが激増したのでドル円ショーター歓喜という感じです
昨日、Twitterで三種類のショートパターンを動画でご紹介しました。
- 優位性 : ☆☆
- 狙い:ショート
- 条件:グリーンチャネルの上限
- 利確:グリーンチャネル下限
- 損切:グリーンチャネルを明確に上抜け
↓長期

↓中期

↓動画
【ドル円/USDJPY】
— 蜂屋すばる@ゆったり専業トレーダー (@M45FX) July 29, 2019
絶好のエントリーポイント🎉
☑ド天井ショート
☑追いショート
☑調整上昇ショート
スインガー視点で3パターンをご紹介🔰
ド短期トレードなら
☑グリーンチャネル下限
☑上段レッドチャネル下限
でのロングも狙い目😆
ぜひ、いいねやRTなどお待ちしてます☺#すばるライン pic.twitter.com/wv1EOOgTEJ
米ドルカナダ(USDCAD)
先日約90pipsでショートを利確したわけですが、現在はノーポジとなっていまして、戻り売り狙いです。動画で詳しくお話しています。
メイントレンドのグリーンチャネルを下抜けブレイク後、グリーンチャネル下限がレジスタンス化しトレンドが転換したという前提に立ち回ります。
レッドチャネルセンターラインを上抜けしたので、売り場探し
なかなか上がってこない。
- 優位性:☆☆☆
- 狙い:ショート
- 条件:レッドチャネル上限
- 利確:レッドチャネルのセンターライン
- 損切:レッドチャネル上限を明確に上抜け
↓長期

↓中期

↓動画解説
カナダ円(CADJPY)
長期下降トレンドのレッドチャネルに滞在中。戻り売り狙いです。
83.158S 保有中
先日、目標到達したので、精神的に優位をとるために約+100pipsでロットの半分を利確しました。残りのロットに建値S/Lをセットし、握力倍増で引き続き保持しているところです。
このグリーンチャネルを下抜けしたら大きく落ちそうですね。それまではもみ合うのではないでしょうか☺
抜けたらサポレジ転換を利用した追撃も検討
- 優位性:☆☆☆☆
- 狙い:ショート
- 条件:レッドチャネル上限
- 利確:レッドチャネルセンターライン
- 損切:レッドチャネル上限を明確に上抜け
↓長期

↓中期

ユーロ円(EURJPY)
長期下降トレンドのレッドチャネル内に滞在しています。戻り売り狙いです。本命はレッドチャネル上限売りです。
先日、調整上昇の天井で売るためにひきつけて、123.100S エントリーしましたが、121.636 で利確しました。約145pips。
待ちです。よわいペアだ~😭
- 優位性:☆
- 狙い:ショート
- 条件:レッドチャネル上限
- 利確:レッドチャネルセンターライン
- 損切:レッドチャネル上限を上抜け
↓長期

↓中期

ユーロドル(EURUSD)
長期下降トレンドで、3段のレッドチャネルを移行しあっていると仮定し立ち回る。
ここまでは中段レッドチャネルでの上限ショートで+100pips、上抜けブレイク後の上限ドテンロングで+100pipsと+80pipsという流れ
今月はドル円とともに動かない感じでしょうか。思い切ってもう来月までトレード休んでもいいくらいの相場に見えますね☺休息大切
- 優位性:☆☆
- 狙い:ショート
- 条件:グリーンチャネル下限
- 利確:現行レッドチャネル下限
- 損切:グリーンチャネル内侵入
↓長期

↓中期

ユーロ豪ドル(EURAUD)
長期上昇トレンドのグリーンチャネルの中におり、中期下降トレンドのレッドチャネル上限を明確に上抜けブレイク。
当面はまたロングを狙います、前回のロングはレッドチャネル上限でエントリーして約200pipsで利確しました。動画でどうやってとったかを詳しくお話しています。
中期にきもちわるい弧が😭
- 優位性:☆☆☆
- 狙い:ロング
- 条件:グリーンチャネル下限
- 利確:グリーンチャネルセンターライン
- 損切:グリーンチャネル下限を明確に下抜け
↓長期

↓中期

ユーロポンド(EURGBP)
最近まで2017年からはじまった長期下降トレンドの最中でした。
それを示すレッドチャネルを上抜けブレイクした可能性もあり、そうなった場合2016年8月から継続しているグリーンチャネルが主流に転じるというイメージで見ています。
0.89546S は-30pipsくらいで撤退しました、理由は事前にトレーディングビューで更新したとおりです。何度も言っているとおり、月末週末要因で難易度爆増していたので、含み損抱えたまま週末向かえるのは違うなという感覚です。
短期下降が否定されたら次は短期の上昇が始まるケースが多いですからね。
↑ここまでが昨日の文章
撤退しておいてよかったですね笑
この手法をはじめてからトレンド転換に強くなり、コツコツドカンが消えました。
それにしても長期でみると完璧なサポレジ転換ですね。天井が床になる。
- 優位性:☆
- 狙い:ショート
- 条件:レッドチャネル上限
- 利確:レッドチャネルのセンターライン
- 損切:レッドチャネル上限を明確に上抜けブレイク
↓長期

↓中期

豪ドル円(AUDJPY)
長期下降トレンドのレッドチャネル内にずっといます。戻り売り狙いです。グリーンチャネル上限でも売りたいです。本命はレッドチャネル上限売りです。
短期グリーンチャネルの角度を修正。
中期で何度も意識される角度があるが、それよりもこちらの短期グリーンチャンネルを意識し、その下限で売るのが直近でやりたいこと。ただ、侵入したらすぐ撤退します
- 優位性:☆☆☆
- 狙い:ショート
- 条件:グリーンチャネル下限
- 利確:レッドチャネルセンターライン
- 損切:グリーンチャネル内侵入
↓長期


↓中期

↓動画解説(7/18時点)
豪ドル米ドル(AUDUSD)
長期下降トレンドのレッドチャネルに滞在中。天井にきたら売る、というシンプルな感じです。
- 優位性:☆☆
- 狙い:ショート
- 条件:レッドチャネル上限
- 利確:レッドチャネルのセンターライン
- 損切:レッドチャネル上限を明確に上抜け
↓長期

↓中期

ポンド豪ドル(GBPAUD)
先日レッドチャネル上限でのショートを約100pipsで利確しました。その後、再度レッドチャネル上限でショートエントリー。
1.79779S は +220pipsで全利確しました(レッドチャネルのセンターラインタッチ)
目標達成です、パーフェクトですね☺
ここからも淡々と狙っていきます。
- 優位性:☆☆
- 狙い:ショート
- 条件:レッドチャネル上限
- 利確:レッドチャネルのセンターライン
- 損切:レッドチャネル上限を明確に上抜け
↓長期

↓中期

ポンドドル(GBPUSD)
上を目指すか?下を目指すか?の交差点でグリーンチャネルではなくレッドチャネルを選んだポンドルは下目線。戻り売りを狙います。
先日、1.27800S → 1.25771 約200pips で利確しました。
まだ100pips以上下げ余地があるポンドル、弱いですね~
- 優位性:☆
- 狙い:ショート
- 条件:レッドチャネル上限
- 利確:レッドチャネルのセンターライン
- 損切:レッドチャネル上限を明確に上抜け
↓長期

↓中期

ポンド円(GBPJPY)
長期下降トレンドのレッドチャネル内に滞在、戻り売り狙い。
スイングで買うには怖いし売るには安すぎるという状態。やるなら短期トレードでしょう。
ポンド円の次点戦略についての記事も公開しています。グリーンチャネルを下抜けしたらこちらにシフトしてショート狙います。
↑ここまでが昨日の記事
トレーディングビューで公開した通り、ショートエントリーしました。134.373S。
エントリー理由はもうしつこいほどお伝えしているとおりです笑
まだ見ていない方は↓に25日のポンドに関する記事のリンクがありますのでぜひご確認ください。
その後+100pips伸びたので半ロット利確し、残りを建値S/Lセットし保持
- 優位性:☆☆☆☆
- 狙い:ショート
- 条件:レッドチャネル上限
- 利確:レッドチャネルのセンターライン
- 損切:レッドチャネル上限を明確に上抜け
↓長期

↓中期

フラン円(CHFJPY)
長期下降トレンドのクロス円で唯一レッドチャネル上限は上抜けブレイクしたと仮定しグリーンチャネル下限でロングを入れていきます
先月はグリーンチャネル下限でのロングを+100pipsで利確。2発目の下限ロングはセンターラインで利確、約+170pipsというのがここまでの流れ。
109.120L保有中 特になにもなく、まったり持っています。安定感のあるポジション。
- 優位性:☆☆☆
- 狙い:ロング
- 条件:グリーンチャネル下限
- 利確:グリーンチャネルのセンターライン
- 損切:グリーンチャネル下限を明確に下抜け
↓長期

↓中期

ドルスイスフラン(USDCHF)
上昇と下降が何度もクロスしあっているペアで、一方的な方向感ではないというのが特徴だと思います。現在は売り優勢なので、グリーンチャネル下限とレッドチャネル上限で売っていきます。
やっと売りたい水準まで上がってきました。
- 優位性:☆☆☆
- 狙い:ショート
- 条件:グリーンチャネル下限
- 利確:レッドチャネルセンターライン
- 損切:グリーンチャネル内侵入
↓長期

↓中期

あとがき
ここまで見ていただきありがとうございました!
昨日はポンドの話題でもちきりでしたね。ポンド円ド天井戦略に切り替えていたのは、よかったですね。ファンダの話題はもとより一切見ていませんでしたが、ちゃんとチャートに集中すれば大丈夫ですね☺
なんと、イギリス首相が新しい方に決まったのを今朝しりました😭FXをやっているとこういうニュースに興味が持てるのでいいですね☺笑
また、Twitterのハッシュタグ #すばるライン をつかっていただきありがとうございます!
一度でも使ってツイートしてくださった方は専用リストに入れさせてもらっています☺
みなさんのツイートがたのしみです!今後ともよろしくお願い致します☺