この記事について
いつもありがとうございます!ゆったり専業トレーダーの蜂屋すばるです!
この記事では、私の手法に限定した
- 優位性の高いと思われる売買ポイント
- 中・長期の相場観
を、かんたんにご紹介いたします。
為替と違い検証中の部分が多いので、素人の線引き遊び程度に楽しんでいただければと思います。これらに関してのご質問などは一切お受けいたしません。
目次
日経平均株価(日経225)
↓長期トレンド(週足)

- 狙い:ロング
- 条件:①レッドチャネル上限 ②グリーンチャネル下限
- 利確:①現行グリーンチャネル上限 ②グリーンチャネルセンターライン
- 損切:①レッドチャネル内侵入 ②グリーンチャネルを明確に下抜け
長期トレンドは上向きで2018年頭からの下降トレンドのレッドチャネルに滞在していたが明確に上抜けブレイク、上昇トレンドに転換を視野に買いエントリーを狙います。
月足単位ではもともと明らかな上昇トレンドなので、レッドチャネルはただの調整下降だったオチという見方もできます
まだレッドチャネル内に戻るリスクがあることに注意していきたいです
NYダウ(DJI)
↓長期トレンド(2日足)

- 狙い:ロング
- 条件:グリーンチャネル下限
- 利確:グリーンチャネルのセンターライン
- 損切:グリーンチャネルを明確に下抜け
下降トレンドのレッドチャネルを明確に上抜けブレイクし、今年の6月にキレイなサポレジ転換を見せて上昇中。現在は完全な上昇トレンドです。
センターラインを上抜けしていますので、売りが入りやすい傾向の価格帯に突入していますが…天井まではまだまだ余地があります。
28500あたりに上限があり、上限に到達するまで落ちてこないパターンを想定した場合、スイングで無闇なショートはできないと思われます
金/米ドル(XAUUSD)
↓長期トレンド

- 狙い:ロング
- 条件:グリーンチャネル下限
- 利確:グリーンチャネルセンターライン
- 損切:現行グリーンチャネルを明確に下抜けブレイク
今まで長い足を軽視しすぎていた所もあるので暫定で引き直し
上昇の角度はそれっぽいものを使っています。いまは調整下降中の中期レッドチャネルに滞在中と捉え、グリーンチャネルをエントリーの線に使います。
WTI原油CFD
↓長期トレンド(日足)

- 狙い:ロング
- 条件:グリーンチャネル下限
- 利確:グリーンチャネルセンターライン
- 損切:グリーンチャネルを明確に下抜け
長期の下降トレンドであるレッドチャネルを上抜けブレイクしたと見てロングに切り替え
一度レッドチャネルの上限タッチしにいってハネましたね。よくある真空での地獄レンジだと思います、歪ではありますが三角っぽい形状なので来週くらいにどちらかに大きく動くかもしれません。
あとがき
ここまで見てくださり、ありがとうございました!
見立ては特に先週から変わりません。
為替以外の連載をはじめてしばらく経ちましたが、為替と似た感覚で線を引いてもそれなりに機能するかもしれないというのは感じています…
一方で仮想通貨系はいつもどおりの引き方だと全く反応しないこともあり、難しいな~と感じています。そういう意味では面白いですね。
仮想通貨でトレードするならこの手法そのままでは厳しいのかもしれませんね。わざわざ仮想通貨を取引するメリットは現状そこまでないので問題ないですが、もし仮想通貨に流用しようと工夫されているトレーダーさんがいらっしゃったら、なにかインジも組み合わせるとか、狙いを変えるとかをして検証を増やすのがよいかもしれません。
それでは、今週もよろしくおねがいします!😊
大好評のタイアップ企画
先週発表になりましたが、口座開設のタイアップ企画の参加させていただきました。
単純に、普通に何の特典もなしに口座開設するよりも、いろいろな人の考え方を知られる特典があったほうがフォロワーさんにとってもメリットが多い(あとお金がかからない)ということで参加させていただきました~
僕の内容はすでにいろいろなところでお話している内容を少しバージョンアップさせた内容なのですが、今回は僕のことを知らない他のトレーダーさんのフォロワーさんも多く見てくださると思い、幅広い人に楽しんでもらえる内容に仕上げました。
まだ手法が定まっていない方や、ちょうど口座開設をしようと思っていた方、負け続きで悩んでいる方はこちらからぜひご覧ください。

チャートツールについて
この記事の分析画像は「TradingView」という、無料のチャートツールSNSを利用しています。
こちらでは、ブログではお見せしてないデイトレ(短期)の相場観の投稿や、リアルタイム投稿、ブログでお見せしていない通貨ペアなどなどを毎日1本上げています。
ブログよりも高解像度に確認でき、その後の値動きなども再現できて非常に便利です。
そちらでも、いいね等押していただけるとモチベーションになりますので、ぜひこちらからフォローをお待ちしています☺